7月22日、23日に年長組の「お泊り保育」を行いました。![]()
年長さんたちが楽しみにしていた「お泊り保育」がいよいよやってきました。![]()
「お泊り保育」はたくさんのお楽しみが満載で、とっても楽しい時間を先生や友だちと過ごすことが出来ます。![]()
![]()
![]()
最初は夕食で食べるカレーづくり。野菜の皮むきや包丁を使って先生と一緒に切っていきます。上手にピーラーを使ったり、トウモロコシの皮を力一杯むいたり、頑張って野菜の準備が出来ました![]()
次は三保にある「東海大学海洋学部博物館」にバスに乗って出掛けます。![]()
海洋科学博物館、自然史博物館に順番に入り、たくさんの海の生き物や恐竜の骨などを見てみんな大興奮の様子でした。![]()
![]()
![]()
幼稚園に戻った後は、カキ氷を食べ一休み。中にはおかわりする子もいました。![]()
夕食では午前中にみんなが切った野菜を使ったカレーを食べます。「おいしい~~」とあっという間に食べてしまう子や、たくさんおかわりをする子もいました。![]()
「おばけ大会」はいつもあそんでいる園庭で行います。順番にスタートしていき、お守りをもらってゴールまで進みます。あたりも暗くなり、おばけの登場で中には怖くなってしまった子もいましたが、全員ゴールすることが出来ました。![]()
「キャンプファイヤー」や「花火」などまだまだ楽しいことは続きます。![]()
1日思いっきり楽しんでみんな気持ちよさそうに眠っていました。![]()
「お泊り保育」ではみなと幼稚園での楽しい思い出がたくさんでき、子どもたちはまた一つ成長出来たと思います。![]()
![]()
![]()










