幼稚園の一日
開園時間
午前8時から午後6時まで
一斉保育時間
午前9時30分から午後2時30分まで(ただし、4月は午前中保育から午後2時までの保育へ徐々に移行していきます) * 土・日・祝日は原則休園日です。ただし、保護者参加・観覧の行事(盆踊り・運動会・発表会など)は土・日・祝日を使って行います(それらの保育時間は行事内容によって異なります)
一日の流れ
登 園 | ![]() |
保護者による送りの場合は、朝8時から9時10分までお願いします。バス通園も行っています。登園した子どもは、順次友だちや先生たちと自由遊びをします。 |
---|---|---|
クラスの活動 | ![]() |
片付けをした後、全員で朝の集まりをします。 その後、教育課程に基づきクラスの主な活動に入ります。子どもたちの興味・関心や季節の事象などを適時に保育に取り入れていきます。 |
昼 食 | ![]() |
火・木・金曜日はお弁当式給食。月曜日はパン給食。水曜日は家からのお弁当。その他、給食には小魚又はさきいかを食べます。4歳児・5歳児は配膳のお手伝いもします。 |
自由遊び | ![]() |
鬼ごっこやしっぽとり、砂遊びや虫とり、また、ブランコなどの屋外遊具で子どもたちが自由に遊びます。雨の日はお絵かきやコマ作り、また、大型積木などの屋内遊具で遊びます。 |
降園準備 | ![]() |
帰りの支度を済ませた後、先生からの絵本の読み聞かせや明日の活動についてのお話があります。最後にお帰りの歌をうたい、先生・友だちとお別れの挨拶をします。 |
降 園 | ![]() |
園児は降園方法別(バス・お迎え・課外保育等)の旗の前に整列します。降園時間は通常午後2時30分ですが、4月や職員研修等がある日などは、早いお帰りとなります。 |
預かり保育 | ![]() |
通常、午後6時まで預かり保育を行います。クラスの活動とは違い、子どもたちが異年齢の友だちと一緒におやつを食べたり、ビデオを見たりしてゆったり過ごします。 |