新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について
保護者 各位
文部科学省から県を通じて下記のような周知依頼がありました。
対象となる方は、各自で対応してください。
よろしくお願いします。
記
新型コロナウイルス感染症対策のための子どもへの対応等については、既に各地域、設置者及び学校において様々な取組を行っていただいているものと承知しています。
厚生労働省においては、新型コロナウイルスの影響による小学校等の臨時休業等に伴い、子どもの世話を保護者として行うことが必要となったことにより、仕事ができなくなっている子育て世代を支援し、子どもの健康、安全を確保するための対策を講じるため、
●小学校休業等対応助成金
子どもの世話を保護者として行うことが必要となった労働者に対し、有給の休暇(労働基準法上の年次有給休暇を除く)を取得させた事業主への助成金
●小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)
子どもの世話を行うために、契約した仕事ができなくなった個人で仕事をする保護者への支援金を創設し、「学校等休業助成金・支援金受付センター」において、申請書を受け付けているところです。
今般、この助成金・支援金については、令和2年6月30 日までの対象期間を令和2年9月30日まで延長し、受付期間も令和2年12 月28 日まで延長するとともに、上限額等の引上げを行うことになりました。
つきましては、都道府県私立学校主管部課におかれては所轄の学校法人等を通じてその設置する小学校等(小学校、義務教育学校(小学校課程)、特別支援学校(高校まで)、幼稚園、認定こども園等)に対して、文部科学大臣所轄法人におかれてはその設置する小学校等に対して、構造改革特別区域法(平成14年法律第189号)第12条第1項の認定を受けた地方公共団体の学校設置会社担当課におかれては所轄の学校設置会社及び小学校等に対し幅広く周知いただくようお願いします。
なお、小学校等から子どもの保護者の皆様へ連絡等される場合には、下記HP も併せてご案内いただくなど、可能な範囲で周知にご協力いただくようにお願いいたします。
[ダウンロードURL]
https://pf.mext.go.jp/eTransporter_mail/DownloadStart?para=4IFzWqsFtP&langMode=JA
[パスワード]
ダウンロードパスワード : “mGcnh6KJ”
ZIPファイルのパスワード : “NevJ24HX”
パスワード文字列の前後にある記号「”」を除外して、パスワードを入力して下さ
い。
[公開期間]
21 日
(参考) 厚生労働省ホームページ
・新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07_00002.html
・新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金
(委託を受けて個人で仕事をする方向け)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10231.html
※「学校等休業助成金・支援金受付センター」の申請窓口や必要書類等については、
上記リンク先に掲載しています。
なお、本件に関するお問合せは、事務連絡内に記載の下記連絡先までご連絡ください。
【担当連絡先】
厚生労働省雇用環境・均等局
新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金:
職業生活両立課 電話:03-5253-1111(内7866)
新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金
(委託を受けて個人で仕事をする方向け):
就業子育て世代支援対策室 電話:03-5253-1111(内7929)
・添付資料1「小学校休業等対応助成金・支援金の延長 周知の協力依頼.pdf」
・添付資料2「小学校休業等対応支援金リーフレット.pdf」
・添付資料3「小学校休業等対応助成金リーフレット.pdf」
以上。